こんにちは、四柱推命鑑定師の、ほしかわみうです( ^ω^ )
今日は、【四柱推命基礎シリーズ】の続きをやっていきます。
四柱推命の星は、5つの種類に分かれます。

この、円グラフで示されるやつですね
自分にない星って、ほんと気になりますよね。。😇
日本の教育は
- バランスよく、何でもそつなくできるようになる
- 短所是正
- みんな一緒になるように
の方針・文化です。
最近はだいぶマシになったとは思うけど、まだまだこの文化は根強いですよね。
多くの方が、‘ 自分の短所を何とか克服したい ’と、短所やコンプレックスばかりに執着してしまうって、かなりあることだと思います。
ええ、私もそうでしたw
そこで、自分にない星をどのようにとらえるのか?について、書いていきたいと思います。
結論から言いますと、
- そもそも、生まれながらに全ての要素を持っている
- ある星は、その中でも特に得意なもの
- ない星は、まぁ普通かな?そんなに気にしなくていいよ、レベルのもの
- 【結論】ない星は克服しなくていいので、ある星をひたすら磨いていこう
です。
具体的に解説していきますね🌟
そもそも、生まれながらに全ての要素をもっている

生まれながらにみな、全ての要素をもっています。
だって、ご自分のない星について考えてみると、全くないことって、ないですよね?
美宇は 自立心と人脈星がないのですが、全くない訳じゃないからねw
自立したいなんてのは昔からずっと考えてるし、最低限、人と話すことだってできるんだよ😇
好きなことにかけては、ペラペラ前のめりで話すし、聞くからね😇✨
他にも、
- 徳川家康は知性の星がない・・・明らかに頭いい
- 人脈の星がなくても接客業をして、売れている人はいくらでもいる
- 遊び心・センス・表現の星がなくても、アウトプットが上手な人はたくさんいる
- お金の星がなくても、稼ぎまくっている人はいくらでもいる(例:大尊敬するマナブさん)
というように、ない星が全くない、ということは 本当にないのです。
ある星は、自然にできてしまうこと

自分にある星って、それほど意識しなくても、自然にできてしまうことです。
- 自然に興味が湧いてくるし、
- そこまで意識しなくても、自然にできてしまうし、
- 簡単にできて、しかも褒められることも多いから、さらにもっとやりたくなる
- さらに上達していく
の素晴らしいループができあがっていきます。
(もっているからそこまで努力しなくていい、というものではなく、上達するための本人の努力は、やはり必要です)
ない星は、放っておこう

ない星って、本当に放っておいていいです。
ない要素を克服するって、聞こえはいいですし、素晴らしいことのようにも思えます。
しかし、時間がかかりすぎるんですよ。
克服するのに20年、30年かかることはザラですし、ヘタしたら、死ぬまでかかるかもしれません。
しかも、克服したところで 普通レベルにしかならないことが、ほとんどなんです。
元々それが好きで、得意な人のレベルに比べたら、天と地の差ですよ。
だってそういう人って、好きでそれをずっとやれてる訳だから、そういう人に、嫌々我慢しながらやってる人が、かなうはずがないんです。
あれだけ多大なエネルギーと時間を費やして、これだけにしかならないのか。。!!となる前に、
ぜひとも苦手なことはさっさとあきらめて、好きなこと・得意なことにエネルギーと時間を費やしましょう。
苦手なことをがんばって克服する、というのは、やるとしたら小学生くらいまででいいと感じます。遅くとも、高校生までですね。
早い年齢のうちというのは 人間の基礎能力がついたり、才能を探っていく・才能が飛躍的に伸びていく時期です。
そういう時に 苦手なことから逃げてばかりでいるのは、非常にもったいないです。
得意・苦手に関わらず、早い年齢のうちは気になったものは どんどんチャレンジしていくのがいいですね🌸
ある星を磨いて、突き抜けた人の例
ある星を徹底的に磨いて、突き抜けた人の典型的な方が、皆さまご存知、Appleの創業者・スティーブ・ジョブズです。
こちらが、ジョブズ氏の要素を表す、パラメーターです。

頭のいい星が全てそろっていて、すごく知能が高い命式をしてるんですね。
でも、自立心・人脈・行動力の星が、ないんですよ。
でも、あれだけの革命を起こして、本当に世界と人類の歴史を変えた。

でも、ジョブズ氏のことについて調べていると、
彼って、かなり性格が悪かったようですw
(私、Apple製品は大好きで、スマホもPCもAppleですよ〜!)
癇癪(かんしゃく)を起こして 人とよくもめ事を起こしたり、
気に入らない、自分が思うような成果をあげられない従業員がいたら、容赦なくクビにしたり。。
傷官もちの人らしい行動だと思いますw
でも、そこでジョブズ氏は、自分の弱いところなんてほぼ考えていなかったでしょう。
考えていたのは、自分が好きなことへの追求、ただそれだけだと思います。
ある星を徹底的に磨いたら、あそこまでのパワーとミラクルを起こすんだ。。!という、本当に素晴らしい例だと思います✨
まとめ
人の人生というのは時間が限られており、長いようで、あっという間に駆け抜けていってしまいます。
世間の価値観に沿って 周りに合わせて生きるよりも、どうせだったら天から与えられたギフト(ある星)を有効に活用して、自分らしくイキイキと生きていきたいですよね✨?

‘ 天から与えられたギフトを有効に活用する ’のカード・ペンタクルスのエース
ない星を嘆く(なげく)よりも、ある星を磨いていきましょう✨
そして
ある星を徹底的に磨いていく
→いつの間にか、ない星まで補われている
が、黄金の流れなのです✨

これからはみんな、才能や魅力を存分に発揮して、楽しく生きていきましょうね( ^ω^ )✨
ほしかわみうも、あるものを磨いていきます( ^ω^ )💕
それでは本日はこの辺で、またね〜💕
関連ツイートです
自分に入ってる星って、もうそれをやってるだけで楽しい
あんまり、やってる意味とかなく、ただやってるだけで嬉しい感じ🐱🌟
人が伸ばすべきところって、やっぱりこういうところなんだな、
バランスがいい人間にならなくてもいいんだよな、人間だもの
美宇を🐱🧡
— ほしかわみう☪️@WEBデザイン学習中&占い師 (@miu_hoshikawa) April 27, 2020
♡自分の生まれもった才能・ある星・ない星を発見するには、鑑定を受けてみてね♡
