おはようございます、占い師のほしかわみうです( ^ω^ )
グッと寒くなりましたね😲、京都では、昨日‘ あられ ’らしきものが降っていました😲❄️
皆さま、暖かくして、良い年末年始をお過ごしくださいね☺️♨️
また、ずっとブログを読んで下さっている方はお気づきかと思いますが、なんと‼️ほしかわみうのブログのトップページに、スライダーができました〜🙌💞✨
わ〜、パチパチ🙌㊗️🎊✨

こういうやつ💞✨
これ、ずっと設置の仕方がわからなくって、数ヶ月くらい🙀ずっと検索しまくってたんだけど笑🤣、ある時 ひょっとやり方を見つける事ができて、もう本当に感激😭✨
やっぱり、検索ワードの選定って大事だな。。。‼️って、めっちゃ思いました😲✨
くるくる動いて、何かおもしろいぞ💞
これからもほしかわみうのブログを、よろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾💞✨

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日は「官(偏官・正官)って、なんで行動力の星なんだろ?」について書いていきます。
前々からこれ、素朴な疑問だったんですよね。。。😮
や、偏官みたいに、「運動能力・身体能力が生まれつき高い」「闘争本能が高い」みたいな事は、「そういう星だから」「星の性質だから」という言葉で済むと思うんですよ。
でも、偏官もちが皆、運動好きという訳でもないし、ましてや正官なんて、別に運動好きでもないしな。。。という事を、よく思っていたのです。
(じゃあ、官の行動力の源泉って、何なんだろ???)
って思ってたんです。
結論から言うと、この様なことを思いました。
官(偏官・正官)ってなんで行動力の星なんだろう、って昔から思ってたんだけど、ジワジワと最近わかってきました
わかりやすい言葉でいうと「克己心(こっきしん)」、
つまり己を急き立てる力とか、自分の欲望を抑える力・自分に打ち勝とうとする力が、官というエネルギーなのです
だから(自分がこうしたい)と思って起こす行動ではないのです
やっぱり人の目を気にしていたり、人の期待にこたえようとして無理をして動く・行動するというのが官という星なんですね
自分で自分のお尻を叩き続けている感じ😥
身旺であれば自分を向上させていく力となりますが、身弱よりだと自分を責めすぎたり、心身を剋しすぎて しんどいだろうなぁと思います😢
官が強くて弱っている自覚がある方は、とにかく
・ひたすら休む・寝る
・周りに助けてもらう
・人のお世話より自分のお世話をする
・従う先を世間や親の目から、自分へと変えるをやってみてくださいね☘♨️ #官星 #偏官 #正官
12.7.2020 ほしかわみう☪️
それでは改めて、文章に書いていきます🍀
❤︎ 目次 (タップするとジャンプできます)
官の行動力の源泉は、「克己心(こっきしん)」

官は、自分を剋する星であることは、以前にも書きました。
図にすると、こうですね

矢印が自分に向かっているので、なんと言うか、
- 自分で自分を鞭打っている様な感覚
- 自分で自分のお尻を叩き続けている様な感覚
- 自分で自分を急き立てている様な感覚
を、いつも感じているんですね😥
美宇も 官が多いので、この感覚はめちゃめちゃよくわかります🙀
この感覚は、よく言えば「克己心(こっきしん)」、つまり己に打ち勝とうとする力、なんです。

己に勝つ!!
身旺であれば自分を磨きあげる力となりますが、身弱だったり、あまりにも自分を剋しすぎると、鬱になってしまいます😱😭
また、官が多い人って、過去の自分自身を振り返ってみると、行動力の源が こんな感じでした↓
- 自分はダメなんじゃないか、だからこれを埋めるために。。という自己否定
- 人の期待にこたえたいから、と本当は重荷になっているのに、無理をして頑張り続けてしまう
- 周りがこんなに凄いのに、自分は。。。という焦り
から、行動をしている事がかなり多かったですね🙀
純粋な自分の「やりたい」という気持ちからの行動、というよりも
「人の目を気にしすぎることからの、行動」
「寂しさや虚しさを感じたくないがための、行動」
「他人のものさしで人や自分を見て、負けたくない、みっともなくなりたくないからと思ってやる行動」
「責任感・義務感・義理・人の期待にこたえるための、行動」
という感じなんです🙀

そりゃもう、無理がたたってきますよね🙀🙀🙀
官は、よく昔の本で「官殺」って書かれますが、本当に「己の気持ちを殺しながら生きる」様な星なのです🙀(なんちゅう怖い表現なんだ。。)
官という星は、
- 常に自分にプレッシャーをかけ続けている様な星であり、
- 責任感・義務感・義理・人からの期待に縛られやすく(あと、人情もあるね)、
そもそも無理をしやすい星なんですね😢
官が多い人あるあるなのですが、あまりにも頑張って生きすぎて、
そのうち 心がポッキリ折れる、
自己否定が激しすぎて苦しむ、
自己犠牲が激しすぎていたたまれなくなり、自滅する(身も心もボロボロになる)
んですよ😭😱
官の剋を和らげるために
官が多い方で、弱っている自覚がある方は、
- ひたすら休む・寝る
- 責任感・義務感・義理・人からの期待を捨てる
- 周りに助けてもらう
- 自分にとって大切な五行を取り入れてみる
(ご自身にとって大切な五行を知るには、鑑定を受けてみてくださいね☘) - 従う先を、世間や親の目から、自分へと変える
をやってみてくださいね🍀

やらなくちゃ・やらないと置いていかれる、と 自分を責め立てて行動するのではなく、
- やりたいからやる
- 好きだからやる
- 私のためにやる
- 私を喜ばせるためにやる
に、徐々に変えていきましょうね☺️🍀✨
まとめ
約250年程続いた「地の時代」が終わり、来週からついに、「風の時代」がやってきます☪️
学歴・お金・職業・肩書き・物・外見など、目に見えるものに執着されやすい「地の時代」でしたが、もう終わり💫✨
これらの重〜い価値観は 地の時代に置いていって、風の時代にはできる限り持ち越さない様にしたいですよね☺️🧚♂️
身軽にして、風の時代を迎えましょうね☺️🌈✨
美宇も、さらに身軽になるべく、頭の中を書き換え続けます💞
ではでは今日はこの辺で、またね〜、今日も良い1日をお過ごしください✨
ほしかわみうでした( ^ω^ )🍀
関連ツイート・記事・動画です
官とはつまり、自己コントロールの気質です☘
⭐️官がない→自己コントロールが効かない・効きにくい
⭐️官がある→自己コントロールができる
官が多めの方・少なくても官の性質がよく出ているなと自覚がある方は、意識して自己コントロールをゆるめてあげてくださいね😊♨️ #偏官 #正官
2.11.2021 ほしかわみう☪️
これは。。。‼️
官星が多い方必読のお言葉ですね😲💞そう、官星の自分へのプレッシャーは、自分で手放していくものなのです🥰🌈
さよならストレス、ポイポーイ👋✨
![]()
3.7.2021 ほしかわみう☪️
・「やるべきことやってからやりたいことやりなさい!」
「やりたいことやる時間がなくなるから嫌だ!」
(心屋仁之助さんの記事)
・こちらの動画↓も、かなり救われました😻✨
官星多いと
無駄に自分のことせき立てすぎ・
無駄に焦りすぎ・
無駄に自分に厳しすぎ・
無駄に自分に高い理想を押し付けすぎ・
無駄に真剣になりすぎ・
無駄に動きすぎて、
ほんと疲れるんですよ😹(それがいい様に働くこともあるけど)
そんな時はこの動画を見て、心を静めて自分の中心に戻るようにしています☺️♨️✨
【 ☆重要記事☆ 】休む・待つ・甘える・頼る・癒すことの大切さ
何というか、私は四柱推命を知ってから「やらないことリスト」の方が増えました笑。
(逆流人生をガチで長年やってたので)
行動すりゃいいってもんではなく、
- 何もしない
- エネルギーを蓄える
- 嫌な感じのする情報や人・どうでもいい情報はとにかく避ける
(情報に関しては無駄に見ない・見る人を厳選する)
方が余程いいことってたくさんあります。
疲れた状態で考えたり行動しても、空回りして余計疲れるだけなんですよね。
無駄に自分の波動を下げないため・
自分も人も大切にしたいため、
本当に休み方・避け方・肩の力の抜き方・上手な感情の発散方法・上手な頼り方を身につけていきたいと思います…!!
やることは淡々とやって、自分を守る・自分を一番大切にするをちゃんとやっていこう。
燃え尽き症候群を繰り返してもしゃーないもんね。
五行図の通りに、持続可能な生き方にシフトします☘️