「縁切り神社」こと「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」に、初めて行ってみました

こんにちは、占い師のほしかわみうです( ^ω^ )

先日、な、なんと、あの「縁切り神社」として有名な、安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)に、初めて行ってみました😳‼️

美宇は長年 京都に住んでいて、その御存在はもちろん存じ上げていました。
そりゃもう、とっても有名な神社ですので。。⛩

でも、何だか怖くて、行けてなかったんですよね😂😂😂

しかし最近、こちらの本↓を読み、安井金比羅宮のことが書いてあって、書いてあるところで近場の場所は、みんな行ってみようかな、という気持ちになったのです。

(お寺・神社巡り自体は、20代の頃から好きで、よく行っていました)

ということで、途中で寄ったところや、実際に行ってみたレポを、書いてみたいと思います❣️

目疾地蔵(めやみじぞう)さんこと、仲源寺にも行ってきました

安井金比羅宮にいく前に、途中で仲源寺(ちゅうげんじ)にも行ってきました。

こちらは訪れるのは2回目で、京阪祇園四条駅から徒歩で5分くらいのところにあります。

祇園商店街の、賑やかな街中にあり(とは言っても、今はコロナでやはり人通りは少なかったです)、四条通りの南側に面しています。

ここは目疾地蔵(めやみじぞう)さんと言われ、眼病をもつ方の治癒を願う場所となっています。

最初は「雨やみ地蔵」さんと言われていたそうなんですが、それが転じて「めやみ地蔵」さんとなったそうです☺️

こちらは毎月決まった日に水子供養もされており、美宇も去年 流産になった後に、ひっそりとお参りに行ってきました。

(今はコロナ禍なので、もし行かれる場合はお日にちをチェックされると良いと思います)

かわいいお地蔵さんがたくさん

かわいいお地蔵さんにホッコリして、お参りしてきました☺️♨️

(かわいい赤ちゃんを、また宿して産めますように。。❣️)ともお願いしてきました☺️✨

ついに、安井金比羅宮へ到着

仲源寺をあとにし、歩いて歩いて20〜25分位歩くと、ついに!安井金比羅宮に到着しました〜!

もう、鳥居をくぐる前から、グッと息を飲みこむ感じで、かなり気合いを入れて、中に入りました。。!!

神社の公式サイトによると、

御神徳(御利益)あらゆる悪い縁を断ち切り、良縁を結ぶ

主祭神の崇徳(すとく)天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の縁を断ち切ってお籠りされたことから、当宮は古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。

また、戦によって心ならずも寵妃阿波内侍(ちょうひあわのないし)とお別れにならざるを得なかった崇徳上皇は、人々がご自身のような悲しい境遇にあわぬよう、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を絶切って下さいます。

男女の縁はもちろん、病気・酒・煙草・賭事など、全ての悪縁を切っていただいて、良縁に結ばれて下さい。

出典:安井金比羅宮公式サイトより引用

と書かれています。

おそるおそる中に入っいくと、やはりコロナのため、いつもよりは少ないのだろうなという感じでした。(美宇が行ったのは平日の11時頃でした)

こちらが、お参りするところの、本殿の入り口です。

お参りする人の行列がほぼなくて(いても4〜5人)、ありがたかったです。。!

お参りしてご挨拶をさせて頂いた後に、恐れ多くもお写真も撮らせて頂きました。

祭殿の前には、恨みつらみ・縁を切りたいことがたくさん書いてある絵馬が、たくさんかけてありました。

これがもう、読んでいるともう本当に凄くて😹、結構怖いので、こちらには具体的には書きませんが😹、(人の恨みって怖いなぁ。。)と思いました。

ただ、美宇も昔‘ 他人にとってのいい人 ’だった頃は、こういう恨みつらみを山のように持っていたので、気持ちはわかりますね。。

お札を書く

そして、お札を書きにいきます。

このお札というのは、このような場所に置いてあります。

お札とは白い長方形のお札で、身代わりのお札だそうです。

「100円以上のお志を賽銭箱にお納めの上お取り下さい」と書いてあって、お賽銭を入れさせて頂きました。

住所氏名は書かなくていいそうです。

 

縁切り神社。。

美宇は5年前に、それまでの偽りだらけだった自分・人生・人間関係に絶望し、心の底から嫌になり、人やモノの断捨離をバシバシと進めてきました。

断捨離している間はかなり苦しかったですが、偽りながら、自己犠牲をしまくってこの先も生きていくよりは、よっぽどマシだ、と思い、決行してきました。

今は、特に縁を切りたい人というのは正直いないのです(スッキリした後なので)😹☘️

 

ですが上に書いた桜井さんの本によると、縁を切りたいと思う現象や事柄を書いてもいいのだそうです。

ですので、それらをお札の裏面に、〈縁切りしたいこと〉として3つ細かく、丁寧に書かせて頂きました。

お札を持って、縁切り縁結び碑をくぐる

こちらが、あの有名な「縁切り縁結び碑(いし)」です。

絵馬の形をした巨石で、お札がびっしりと貼られています。

この碑の表側からくぐると縁切りになり、続いて裏側からくぐると縁結びとなるそうです。

平日の午前中のためか、行列はこちらもほとんどなく、いても4〜5人でした。

とても暑い日だったため、石は少し熱くなっていましたが、さわれない程ではなかったです。

(本当かな?)と思いつつ(美宇は疑ぐり深いのです。占いも、実は30歳まではかなり疑念をもっていました)、
お札に書いた現象・事柄と縁が切れますように。。!と願いを込めながら、表からと、裏側からくぐりました。

ひとまずホッ。。としました☺️♨️

そして、この碑のうしろ側に、このようなチューブ糊(のり)が置いてあります。

この糊をお札につけ、縁切り縁結び碑に貼りつけるのです。

しっかりと貼りつけて、無事お参りの一連のことが、完了しました。。!

お礼を申し上げて鳥居をくぐり、帰路につきました。

安井金比羅宮へお参りした後の感想

初めてお参りに行ってみた安井金比羅宮。。!

実際に行ったのが8月31日だったので、つい先日の話なので まだその効果はわかりませんが、いろんなお話を見たり聞いたりしていると、その効果はもの凄いらしいですね😳

桜井さんの本によると、こちらの神様は、神様のその性質から、「縁を切るというよりは、縁を薄める」のだそうです。

で、お参りに行った後の‘ なんとなくの感じ ’なのですが、やっぱりいつもお参りしている神社に行った後とは、大分感じが違いました

いつもお参りしている神社というのは、参拝後は、お風呂に入った後や手を洗った後のようで(気持ちいいな。。☺️✨✨✨)という感じなのですが、

安井金比羅宮さんに関しては、参拝した後、心の奥底の藻とか垢を根こそぎ浮き上がらせて、持っていかれた感じがしました。

。。お、おぅ。。!!サッパリしたぜ。。😳😹✨!!

という感じなのです😹😹😹✨

ワイ、サッパリしたわ〜の図

という訳で、安井の金比羅さんについてのレポは以上となります❣️

また気が向いたら、参拝レポの記事を書いていきますね😉☘️

 

それでは9月もよい月をお過ごしくださいね💕
またね〜、ほしかわみうでした( ^ω^ )🍀

 

 

 

Sponsored Link

ほしかわみうへの差し入れはこちらから🥯☕💝

差し入れ方法の詳しい解説は、こちらに書かせて頂いています☘