こんにちは!四柱推命鑑定師の、星河美宇です( ^ω^ )
今日は、壬辰日で律音(りっちん)の日です♡
そうだ、今日は律音(りっちん)の日だった。
※2ヶ月に1回、自分と同じ干支が巡ってくる日とは言いつつ、自分に関しては特に何もないんだけど、振り返ってみると やっぱり律音の日、月、年って、何かと転機になる事が起きてるのよねぇ〜。
四柱推命ってフシギ。
10.22.2019 ほしかわみう
律音の日って大切な日なので、ここ最近、人生について感じていることを書いてみます。
それは、

と、しみじみ感じるのです
こちらが、私の命式ね。

命式にもつ星っていうのは、基本的に一生を通じて持っている要素なのですが、実は4つの柱ごとに、年代が分かれているのです
運の流れは、10年ごとの大運でもみれますが、大運が表すのは、主に社会運です。
四柱推命の運の流れや強弱をみる際に、重要な順番は
命式 > 大運 > 年運(歳運)
の順番です。
❤︎ 目次 (タップするとジャンプできます)
命式の年代の見方

柱ごとの年代の見方は、流派により異なります。
(流派ごとの細かい見方は存じ上げませんが、ほとんどが年→時に向かって年代が進んでいく見方です)
私が一番最初に習った流派(鳥海流)の見方は、
- 年柱・・・誕生〜30歳まで
- 月柱・・・30歳〜60歳
- 日柱・・・60歳〜80歳 & 一生の性質
- 時柱・・・80歳以降の最晩年
です(多少前後はします)。
他にも色々意味はありますが、簡潔にまとめたいので、ここでは省きますね
月柱に入ったと感じる理由
ここで、もう一度、私の命式をあげます。

・32歳の時に、占いに運命的に出会う(それまでは、割と懐疑的に思っていた)
→月柱 偏印
(しかもですよ!!四柱推命に出会ったのは、丁酉の天地徳合の年だったんですよ!!さすが天地徳合さま!!!)
・前は割と現世的なものに興味があったのに、ほとんど興味がなくなった。
代わりに、目に見えないものに興味を持ち出した。
→偏印 & 墓。
年柱 衰は現世の星。月柱 墓は、後世の星。
・正官のクソ真面目さが抜けて、アウトローOK!のノリになってきた
→年柱 正官→月柱 偏官、
月柱がどちらも偏の星
・超ド級に繊細だったが、人生の荒波に揉まれて、多少強くなってきた
→年柱 傷官。
未だに繊細は繊細なので、最低限の人間関係で、ヒキコモリながら生きていきます
・元々偏官っぽさは持っていたけど、さらに偏官性が強くなってきた
→思いついたら即行動。
軽率さや雑さは多少あるものの、偏官はそれでいいのです
計画性ないけど、私 財星(計画性の星)ないので、命式そのままだからいいのです笑。
ないならないなりに、どうやっていけばいいかはコツがわかってきたので、進歩よね♪
・固定給や時給で働くことに、強烈に違和感や疑問を抱くようになった
→月柱 偏印
偏印は、才能や技術・センスによる自由業(つまり自営業)で生きていくのに向いた星
・元々ヒキコモリ欲・オタク性は持っていたけど、異様にそれらが強くなってきた
→月柱 墓
・庚っぽく、ズバスバ言うようになった。
→月柱 庚
や、元々そういう人だったんだけど笑(年干星 傷官ですから)、中学生〜30歳くらいまでは、ネコかぶって生きてたのよね笑。
でもこれからは、ズケズケ毒吐きまくる人間に、戻りまーす
毒舌キャラでやっていった方が、私が楽なので(キャラっていうか、素だしな。)
まとめ
以上、星河美宇が、最近しみじみ感じていることでした
皆さんはどうですか?
それぞれ、ご自分の命式をみながら、しみじみと感じてみましょう
それでは本日はここまでですまったね〜
最近自撮りの研究をしています笑。自分が商品になるので。。
メイクがうまく、なりますように
【 関連記事 】
柱の年代については、こちらにも書いています