こんにちは!四柱推命鑑定師の、星河美宇です( ^ω^ )
最近よく思うんですが、かつて嫌いだったことって、実は好きで好きでたまらないことだったな、ということです。
今思うと、かつて嫌いだったもの達は、全て私の命式に入ってるものだった。
自分に才能の種があることや、本当に好きなことって、見つけるのが怖いのかな。
自分が輝くのを怖れてたっていうの?
私ドMだったわー、ほんと🤣
— 星河美宇@プログラミング学習中/占い師 (@miu_hoshikawa) December 17, 2019
かつて私が嫌いだったこと

上のツイートにも書いていますが、昔 私が嫌いで嫌いでたまらなかったことって、以下のことです。
- 占い(食わず嫌いだった。占いなんかに人生左右されてたまるか!と思ってた)
- パソコン(ほとんどやりもせずに、勝手に苦手意識があった)
- 弱音や愚痴を吐くこと
- 人に甘えること
- 人の悪口を言うこと(言った所で何の解決にもならないと思ってた。自分さえ我慢して、いい行いをしていれば、いつか良くなると思ってた)
嫌いなことに、あえて取り組んだ結果
で、そうやって生きてきたんですが、ある頃から、
(いや待て、一向に人生が良くなってこないぞ。むしろ、どんどん悪くなってるぞ😱)
と気がついたわけです笑。
で、心理カウンセラーの心屋さんの本に出会って、
今までと同じやり方で延々とやってきてうまくいかないなら、逆をやるしかない
ということを学び、意を決して、わざと嫌いなことに、たくさん挑戦してきました。

そしたら、かつて嫌いだったもの達は、全て自分の命式に入っているもの達でした😳‼️
(もしくは命式に入ってないのに、執着してこじれていた)
- 占い→偏印
- パソコン→偏印・傷官
- 弱音や愚痴を吐くこと→自立心がないのに、何でも自分でやろうと必死だった
- 人に甘えること→私は印星が強いので、本質的には甘え上手らしい
- 人の悪口をいうこと→傷官が入ってるので、毒舌は当たり前
やってみたらおもしろすぎてハマりまくるし、生きるのが楽になるし、
もう、笑っちゃうよね🤣🤣🤣
自分が輝くことに向かうって、結構こわい

自分が本当に好きなことをやって、才能を発揮して輝くって、結構こわいことだったりしませんか?
好きなことをみつけるって、聞こえのいいことではありますが、実際本当にみつけるとなると、いろんな怖いと感じるものが待ってたりします。
- そんなこと自分にできるんだろうか、という不安・恐怖
- 「そんなことできる訳ない」「危ないことはやめておけ」という周りの声
- 安定した環境から飛び出る怖さ
- 今までの人脈が離れていくのではないか、という怖さ
- お金の不安

だから、そこそこ好きなものはあるんだけど、これ!!!という好きなものが よくわからないって、よく聞きますけど、
人って、自分が輝く種を必ず、心の奥底で知ってると思うんですよね。
知ってるんだけど、ただただ、自分がギラギラに輝くことを怖れているだけなのだと思います。
だって、わかっちゃったら自己責任で進まなきゃならないし、やっていけるのかとお金も不安だし、何なら嫉妬されるのも不安だもんね🤣🤣🤣
(ぶっちゃけ、私は昔から嫉妬されたり、根も葉もないことを言いふらされたり、尾ひれ葉ひれがついて噂が
過剰に広まったり、足を引っ張られることも多かったので、目立つことを極端に怖れていました😥)
まとめ
人って、昔から親しんできた習慣や考え方に固執してしまうことって、結構ありますよね。
だって、人間は安定大好きだから😂
(生存本能として、危険を回避するようにできている)
でも、
- 食わず嫌いせずに、とりあえずやってみる
- 嫌いな人のことを あえて真似してみる
- いつもの習慣とは違うことをやってみる
って、人間がフレッシュでいるために、今までの自分を打破するために、進化していくために大切だなって思います。
そんなことを考えていると、タイムリーに、キンコンの西野さんのいい動画を見つけました。
これ!!!というものをみつけて、それを真摯にやっていくことはもちろん大切ですが、
いろんなやり方・切り口でやってみる・変化させていくことも大切だし、
やっていく中で 違うな、と思うことはどんどん辞めていくことも大切だと思います。
自分のすき!!!を中心に、好奇心に沿って、時代に合わせて、どんどん変化していきたいですね( ^ω^ )✨
それでは、本日はこの辺で失礼します🍀星河美宇でした🍀

※ブログ村への登録、やってみて いいかな。。と思ったので、登録から抜けることにしました。
約1ヶ月程でしたが、応援クリックしてくださった皆さま、本当にありがとうございました
m(_ _)m💕✨